
新年あけましておめでとうございます。
昨年はコロナ渦で大変な年となりました。
医療従事者の方々には感謝の気持ちしかございません。
この先も緊張の日々が続くと思われますが、
明けない夜はない、と信じて感染予防につとめる所存です。
どうか一日も早く、良い方向に向かうことが出来ますように、と心から願っています。
2021年 元旦
お出かけの際にマスクを忘れることはなくなりました。
もう すっかり生活の一部です。
4月の前半、この先、手持ちのマスクが無くなったらどうしようーー! と不安な時期がありました。
作ろうにも既に、Wガーゼやマスクゴムは店頭ではどこにも売ってない状態。
着物の下着をつぶそうか? とか、ガーゼ生地のパジャマを解体しようか?と、 あれこれ考えた末、ネットで高いガーゼやマスクゴムを買う羽目に。。。
日本のお店で買ったつもりだったけど、ずいぶん時間かかって中国からやってきました。。。。

今年のGWはマスク製作に挑戦。
でもあんまり縫い物は好きじゃなかった。。。。。。。

結局、友人から送っていただいたり、(ありがとうございます♪ 本当に困っていた時で嬉しかった

)、
京都の手ぬぐいやさんや鎌倉シャツさんに注文したり。
鞄工房のヤジーテイスさん、お人形のタイムロマンさんでも衝動的に買いました。
マスクコレクション

仕事に出かけるとき、ちょっと買い物・・・ 一応 洋服に合わせます。
お出かけ用には このヤジーテイス↓ のマスクで♪

↑ これはですね・・・ 使って分かった。 職人さんのこだわりが。
魂のこもったマスクな気がします。
一番 いいかな。
今はマスクを着替えて楽しむくらいしかなくて・・・
今日は伊勢丹の限定品マスクのゲットの為、朝10時の5分前に PCスタンバイ。
もちろん昨夜のうちに、欲しいマスクは下見してお気に入りに入れておきました。
ですがーーーーーーーーーーーーーーーーー
すんごいPC重くてマスクがカートに入らない。
やっと入ってもページが変わらない。

お気に入りに入れてた数点のマスクは10時3分にはSOLDになっていました。

3月以降、コロナ禍で不安な日々が続いております。
ドキドキしているうちに、早5月も後半になりました。
ステイホームでウツウツとした毎日ではございますが いかがお過ごしでしょうか?
一日も早く収束してくれることを願っています。
この1か月は仕事も休業しておりまして、以前から気になっていた引出しの整理や物入の片づけ、
Wガーゼ探しにマスク製作などいたしておりました。。
その片づけの中で、飾らずにしまい込んでいるお人形等、たくさん出てきました。。
顔を見ると迷う気持ちもあるのですが、手放さないといけないなあ。。。と思います。

アンティークドールのアーモンドマルセル。

身長62cmの大きなお人形。

下着もちゃんと着ています。
赤い水玉のコットンのワンピース着用。
オリジナルの革靴。
白いエプロンも可愛い♪

首につけている リボンのチョーカーとお揃いのカチューシャをしていたのですが、ちぎれて無くなってしまいました。
それ以外は、たぶんオリジナルなんだろうなぁ~と、個人的には思っています。
手首があるのでポーズをつけられます。
お目目の開閉もスムーズで歯のあるオープンマウス。
リプロで作るのはなかなか大変です。。。
うちにお迎えして20年、新しいママを見つけたいと考えています。
手放したくないけど 大きいので飾る場所がなくてかわいそう。
ドルフェスは中止になってしまったし、ヤフオクに出す予定です。
ヤフオク出品は久しぶりで 以前と勝手が違うため モタモタしているところです。


今日から4月です。
早いですねえ・・・
つい先日、紅白やジャニーズカウントダウンを見た気がするのに。。。
4月初日は、冷たい雨の一日でした。
緊張の続く毎日にとても疲れていますが、4月はますます気をつけなければいけないようです。
気を抜かないで 頑張りましょう。
どうか一日も早く終息しますように。

三井記念美術館で開催中の”三井家のお雛様”を見てきました。
江戸時代のお雛様・・・ 良かったなあ。。。
御所人形達も可愛かったです。
建物が昭和初期の建築で素敵だしエレベーターも重厚でレトロ。
トイレも必見!?
お人形以外にも見るところがたくさんありました♪
4月5日(日)までです~


更新が久しぶりすぎてHPにまで広告が貼られちゃって。
訪れて頂いた皆様、誠に申し訳けございませんでした。
Shopページが現在 開けなくなっているのは”休業中”の為でございます。
契約を解除したわけではありません。
並べられるものが出来ましたら、再開させていただく所存です。



















先週、2泊3日でベトナムのハノイに行ってきました。

パッパー~♪ とクラクションの響く中、行きかうたくさんのバイク バイク。。。そしてバイク。。。
ベトナムの人々はバイクが大好きなんだなぁ~
道路の横断はガイドさんの後ろにピタッとくっついて歩かないと初めての人には怖くて無理。

壁に直接? ついてるネオン・・・
なんだか懐かしくて可愛い光景です。

ベトナムはコーヒーが美味しい。
コーヒー屋さんも入っているビル。

140年前の古い教会。
ライトアップされていて とても綺麗でした。
聖母の像が美しい。

絵付け中です。 ↑ 2日目は バッチャン焼の工房から。
アンティークのも売られていました。
ビスクドールと同じように型どりをして素焼きをし 色をつけて窯へ入れるようでした。

高速バスで片道2時間。
ハロン湾へ。。。

クルーズ船に乗り換えて 小さな島を眺めながら、子供の頃に見ていた瀬戸内海の景色を思い出し・・・
船の中でベトナムの海鮮料理をいただきます。
食べ終わって暫らくたったころ、しょう乳洞のある島へ上陸し、歩いてみて回りました。

鍾乳洞というものは初めて見ました。

↑ 鍾乳洞を出たところにあったお土産屋さん。
「この竜、いいじゃない? 買って帰ろーよ

」と 夫。
「う~ん・・・ 置き場所ないからダメかな

」と 私。

小さな巻貝が貼り付けてあるんです。
作るの大変だと思う。。。 すごいですね。

140000ベトナムドン。 日本円で700円くらいです。
今の為替レートだと、ゼロを2個取って、2で割ったくらいが日本円。
見慣れず 慣れてきたころに帰ってきました。
下のお人形はペアで50円!?

お土産に持ち帰ったのは バッチャン焼きの食器類。 ↓

食器はあれこれ持ちすぎていてもう要らないのに つい買ってしまうんですね



そして リュック。
軽くて可愛いから買ってしまいました。

今回の旅行は2泊3日とコンパクト。
そんな中、湖畔に建つ繁華街から遠いホテルを選んでしまったのは失敗だったかな。
オプショナルツアーの、バスのピックアップは1番で 降りるのは一番最後。。。

朝だけでも 最後にピックアップされた人との時間差は なんと1時間

予定がタイトな時は、繁華街に近いホテルを選ぶべきでした。
でも湖畔のホテルはとてもゴージャスなホテルで 朝食美味しかったです。
プールやジムやラウンジ行きたかったなぁ、 朝食も飲み込むようにバタバタで。
満喫できなくて残念~

でも今回の旅の一番の目的は、ANAのビジネスクラスに乗ることでした。
出発までの時間を過ごす、羽田のラウンジのビールも美味しかったし、飛行機の座席はベッドにもなるし疲れにくい。
ゆっくりと映画を見ている間に着いちゃう感じ。
良い旅でした。
ただ海外旅行が久しぶりすぎて、どこで両替するのが安心とかスマホの通信事情とか、現地のチップ事情・・・入国審査は早く並ばないと~

とか~効率悪く、余計な出費もしてしまい・・・反省しきり。
この次に機会があれば効率よく動けるかな。

新年のご挨拶が久しぶりのブログ更新となってしまい誠に恐縮でございますが、
令和2年が皆様にとって素敵な年となりますように♪
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2020年 元旦
今日は東京オリンピックのチケット抽選結果が発表される日。
私は開会式に閉会式・・・体操決勝に申し込んでいたのですが。。。。
『厳正なる抽選を行いました結果、誠に残念ながら、申込いただいたチケットをご用意することができませんでした。』
とのメールがお昼に届きました。
全部当たっても困るんだけど~ なんて心配は全然必要なかった!
待ってる間、楽しませてもらった、と、いうことで~ヽ( ´_`)丿

画像はハスケルやヴィンテージ・スワロを材料に作ったネックレスです。

ご無沙汰してごめんなさい。。。
先週の金曜日に梅雨入りし、今日は肌寒い一日です。
時間が過ぎるのがあまりに早く、今年も半分が過ぎようとしています。
今週末は、ドールフェスティバル2019ですね。
毎年参加させて頂いておりましたが、お休みします。(;_:)
又の参加の際に、どうぞ宜しくお願い致します。

画像はずいぶん前にアメリカで購入したヴィンテージVENDOMEのネックレス&イヤリングのセット。
ガラスと思ったらプラスティックのお花で そのキッチュさが気に入らなかったけど・・・
今見ると 「可愛い~~~♪」 と感じました。(^-^;

手が込んでで、凝った作りです。
とても素敵! と思います。
夏に良さそう。
しばらく涼しい日が続きます・・
風邪をひかれませんように、どうか体調管理にお気を付けくださいませ。